oikakerublogの日記

知識ゼロから色々しらべてみた話し

2017-05-01から1ヶ月間の記事一覧

Tensorflow ロジスティック回帰による二項分類器(マイナビ本参考)

◆ 目的: ウィルスの感染を分類する、したい。◆ キーワード: ロジスティック回帰、二項分類器、境界線、直線、確率0.5、シグモイド関数、データのランダム生成、確率の最大化、最尤推定法、統計学、誤差関数、log、pandas、DateFrame、行列T、ブロードキャ…

Tensorflow 身長・体重・BMIの学習(ソシム本、218ページ)

# 2017-5-21 ソシム スクレイピング本 # 218ページ〜 BMI計算、CSVファイル # 予め用意したCSVファイルを使って、BMI分類を学習 # 交差エントロピ、ソフトマックス、勾配法 import pandas as pd import numpy as np import tensorflow as tf # 身長,体重,ラ…

Tensorflow オートエンコーダでmnistを学習(Qiita記事を見ながら..)

◆目的: ・mnistデータをオートエンコーダで学習してみる。◆キーワード: ・Tensorflow、オートエンコーダ、エンコード/デコード、mnist・まず読込み。tensorflowのチュートリアル。mnistデータをダウンロード。 import tensorflow as tf from tensorflow.e…

Python MLP 3層ニューラルネットワークの実装(Qiita記事を見ながらの写経)

◆ 参考とした記事「ディープじゃないディープラーニングをNumPyのみで超簡単実装してみた」 ☞ フィッシャーのあやめデータセット使用する。 ※3種類のあやめに関し、ガクの長さ、幅、花弁の長さ、幅等を測定したデータ # Qiita ディープじゃないディープラー…

Python 手書き文字mnistに触ってみる(その2)

◆Scikit learnの8x8digitを触ってみる @ 2017-5-14 # Scikit learnではじめる機械学習 p.223@Pythonの教科書 # Scikit learnは予めダウンロード 2017-5-14 from sklearn import datasets # sklのデータセット読込み digits = datasets.load_digits() # imag…

Python ど基本(その2)※その1は削除(^^;

◆関数の基本 (1)かけ算をする関数 def mul(a,b): '''かけ算の関数''' # docstring return a * b print(mul(3,4)) => 12(2)円の面積を計算する関数 #関数の基本と引数、リターン def circle(radius): result = radius * radius * 3.14 return result circ…

TensorFlow 触りはじめ

◆tensorflow動作テスト用のプログラム(1)”Hello World!”を表示させる import tensorflow as tf hello = tf.constant('hello World!') sess = tf.Session() print(sess.run(hello)) (2)単純な行列計算をするプログラム # XとYの積を求めるプログラム impo…